

天然記念物(てんねんきねんぶつ)
黒谷川の大コブシ(くろたにがわのおおこぶし)
地域(ちいき):
南会津地域(みなみあいづちいき)市町村(しちょうそん):
只見町(ただみまち)カテゴリー:
天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
コブシは只見町の花です。キタコブシという種類(しゅるい)で、幹(みき)の周りが2.3m、木の高さは20mもあります。田んぼを大きくするときに、切られそうになりましたが、めずらしい巨木(きょぼく)ということで特別に残されたそうです。それぐらい地元の人々が大切にしていたものです。
資料・他(しりょう・ほか)
・只見町史・只見おもしろ学ガイドブック【改訂版】 令和元年6月30日改訂版2刷
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・只見町教育委員会 電話:0241-82-5320
その他(そのほか)
- 町指定天然記念物(平成14年4月23日指定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 比良林のサラサドウダン(ひらばやしのさらさどうだん)
- 布沢木地師集落跡(ふざわきじししゅうらくあと)
- 旧長谷部家住宅(きゅうはせべけじゅうたく)
- 菅家重三郎(かんけじゅうざぶろう)
- つる細工(つるざいく)
- 河井継之助の墓(かわいつぐのすけのはか)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。