文化・伝統 南会津地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

布沢木地師集落跡(ふざわきじししゅうらくあと)

  • 地域(ちいき)

    南会津地域(みなみあいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    只見町(ただみまち)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

木地師(きじし)とは、木でおわんやお盆(ぼん)を作る人たちのことです。布沢木地師集落(ふざわきじししゅうらく)には、江戸時代の中ごろから終わりにかけて、50年から60年間くらい木地師たちがくらしていたそうです。集落跡(しゅうらくあと)のこれといった記録(きろく)はありませんが、墓碑(ぼひ)の中で、天明(てんめい)4(1784)年のものが一番古いものです。昭和59年9月10日に町の史跡(しせき)となりました。

資料・他(しりょう・ほか)

・只見町史
・只見おもしろ学ガイドブック【改訂版】 令和元年6月30日改訂版2刷

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・只見町教育委員会 電話:0241-82-5320

その他(そのほか)

  • 町指定史跡(昭和59年9月10日)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)