文化・伝統 南会津地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

木造聖観音菩薩坐像(もくぞうしょうかんのんぼさつざぞう)

  • 地域(ちいき)

    南会津地域(みなみあいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    只見町(ただみまち)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

高さ75.8cm、ヒノキ材の寄木造(よせぎづくり)、 色のついた眼(め)がはめこまれた座(すわ)ったすがたの像(ぞう)です。色合いは、つくられた当時の美しさをとどめています。からだは白のかかった金色、うでには腕輪(うでわ)のあとがありますが、今は失われています。全体として彫(ほ)りは運慶様(うんけいよう)の流れを基本(きほん)にして、衣服(いふく)は中国【宋(そう)】の影響(えいきょう)を受けています。
 仏像(ぶつぞう)のうらには応長(おうちょう)元年(1311年)と書かれています。会津地方にはこれと似(に)たようなものが少なく、昭和30年2月4日に県の重要文化財(じゅうようぶんかざい)に指定されました。梁取(やなとり)の成法寺観音堂内(じょうほうじかんのんどう)に大切に保管(ほかん)されています。

資料・他(しりょう・ほか)

・只見町史
・只見おもしろ学ガイドブック【改訂版】 令和

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・只見町教育委員会 電話:0241-82-5320

<直接現地まで行く交通案内>
・JR只見線「只見駅」よりバスで40分

その他(そのほか)

  • 県指定重要文化財(昭和30年2月4日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

木造聖観音菩薩坐像

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)