滝と名水(たきとめいすい)
不動滝(ふどうたき)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
浪江町(なみえまち)カテゴリー:
滝と名水(たきとめいすい)
紹介説明(しょうかいせつめい)
不動滝(ふどうたき)は、浪江町内を流れる請戸川(うけどがわ)の上流にある景勝地(けいしょうち)【よい景色を見られるところ】です。室原(むろはら)の滝、不動の滝ともよばれます。福島県が選んだふくしまの水30選ふるさとの滝の一つです。滝の高さは約9m、幅(はば)は約10mほどで、水しぶきをあげ一気に流れ落ちる様子は迫力満点(はくりょくまんてん)です。滝の北岸には、不動尊(ふどうそん)や不老長寿(ふろうちょうじゅ) 【いつまでも年をとらず長生きすること】をもたらすという言い伝えがのこるわき水があります。この滝は、旱魃(かんばつ)の時雨乞い(あまごい)をした場所としても知られ、『旱(ひでり)の年此(こ)の瀑(ばく)に雨乞いすればたちまち験(しるし)ありと言う』と伝えられています。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<現地までの交通案内>・JR常磐線「浪江駅」より国道114号線を福島方面へ向かい車で約15~20分
※現在、帰還困難区域であり、立入制限あり
その他(そのほか)
- ふくしまの水30選(ふるさとの滝)に選定
関連ホームページ(かんれんホームページ)
- 大聖寺境内文化財群(だいしょうじけいだいぶんかざいぐん)
- 上平の不動滝(うわだいらのふどうたき)
- 相馬昌胤(そうままさたね)
- 裸参り(はだかまいり)
- 請戸川鮭やな場(うけどがわさけやなば)
- 高瀬川渓谷(たかせがわけいこく)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。