

公園・施設(こうえん・しせつ)
白鳳山公園(はくほうざんこうえん)
地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
会津美里町(あいづみさとまち)カテゴリー:
公園・施設(こうえん・しせつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
会津美里町の東のはしにあり、岩崎山(いわさきやま)408m、羽黒山(はぐろやま)344m、観音山(かんのんやま)286mの三つの山からなります。三つの山でなることから「白鳳三山(はくほうさんざん)」とよばれることもあります。公園内にはフィールドアスレチック、遊歩道(ゆうほどう)、展望台(てんぼうだい)、東屋(あずまや)などが整備(せいび)されています。「お茶屋場(おちゃやば)」および「二曲輪(にのくるわ)広場」からは会津盆地を一望でき、遠く磐梯山(ばんだいさん)も見ることができます。また、岩崎山から羽黒山にかけては、平成13年に国指定史跡(くにしていしせき)となった向羽黒山城跡(むかいはぐろやまじょうあと)があります。この城は永禄(えいろく)4(1561)年に葦名盛氏(あしなもりうじ)が建てた山城(やまじろ)で、山城としては東北最大級ともいわれており、堀跡(ほりあと)、土塁跡(どるいあと)などがはっきりとのこされています。
資料・他(しりょう・ほか)
『本郷町史』詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・会津美里町教育委員会生涯学習課
<現地までの交通案内>
・JR只見線「会津本郷駅」より徒歩20分
・会津バス「瀬戸町」停留所下車 徒歩1分
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 新鶴地域の虫送り(にいつるちいきのむしおくり)
- 山口彌一郎(やまぐちやいちろう)
- 白鳳山公園(はくほうざんこうえん)
- 民話「常姫物語」(みんわ「つねひめものがたり」)
- 米沢の千歳ザクラ(よねざわのちとせざくら)
- 木造金剛力士立像(もくぞうこんごうりきしりゅうぞう)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。