産業・経済(さんぎょう・けいざい)
水野源左衛門(みずのげんざえもん)
地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
会津美里町(あいづみさとまち)カテゴリー:
産業・経済(さんぎょう・けいざい)生没年:
~1647時代:
江戸時代(えどじだい)~江戸時代(えどじだい)
人物紹介(じんぶつしょうかい)
水野源左衛門(みずのげんざえもん)は瀬戸(せと)【愛知県】出身の人物で、岩瀬郡長沼で陶業(とうぎょう)をしていたところ、1645年に会津藩主(あいづはんしゅ)保科正之(ほしなまさゆき)にまねかれて会津に来ました。源左衛門は陶土(とうど)【焼き物に合った土】をさがすのにたいへん苦労(くろう)をかさね、ついに観音山(かんのんやま)によい陶土を見つけました。その後、本郷(ほんごう)に窯場(かまば)をつくって、たくさんの製品(せいひん)をつくり始めました。それが会津本郷焼の始まりです。
源左衛門は殿様(とのさま)の立派(りっぱ)な茶碗(ちゃわん)・大皿・置物(おきもの)などを作り、会津本郷焼の基礎(きそ)をきずきました。
資料・他(しりょう・ほか)
『本郷町史』 昭和52年 本郷町『わたしたちの郷土 会津本郷町』 平成6年 会津本郷町教育委員会
『会津若松市史 14 文化編1「会津のやきもの」』 平成12年 会津若松市
『會津本郷焼の歩み』 昭和44年 福島県陶業事業協同組合
『知ってる?会津美里の歴史』令和4年 会津美里町教育委員会
主な業績(おもなぎょうせき)
のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)
会津本郷焼の創業(そうぎょう)に貢献(こうけん)しました。関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)
副読本(ふくどくほん)
関連文献(かんれんぶんけん)
詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)
現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)
その他(そのほか)
教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)
会津美里町教育委員会 生涯学習課 文化係TEL:0242-55-0344 FAX:0242-55-1169
- 木造金剛力士立像(もくぞうこんごうりきしりゅうぞう)
- 白鳳山公園(はくほうざんこうえん)
- 本郷甚句踊り(ほんごうじんくおどり)
- 福永のイチョウ(ふくながのいちょう)
- 伊佐須美神社の田植神事(いさすみじんじゃのたうえしんじ)
- 会津本郷焼(あいづほんごうやき)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。