人物"/ 会津地域アイコン

天然記念物(てんねんきねんぶつ)

赤井谷地沼野植物群落(あかいやちしょうやしょくぶつぐんらく)

  • 地域(ちいき)

    会津地域(あいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    会津若松市(あいづわかまつし)
  • カテゴリー:

    天然記念物(てんねんきねんぶつ)

紹介説明(しょうかいせつめい)

猪苗代湖の北西岸近くにあり、日本ではめずらしい陸化型(りくかがた)の高層湿原(こうそうしつげん) 【もともと湖だったところに土砂がたまり植物が生いしげること】です。
 昭和3年に国の天然記念物に指定されました。昭和36年と昭和59年には昭和天皇がおいでになり、昭和37年の新年御歌会(しんねんおうたかい)で「雨はれし 水苔原(みずごけはら)に 枯れのこる ホロムイイチゴ 見たるよろこび」とよまれました。これを記念し、近くの高台に歌碑(かひ)がたてられています。この赤井谷地は高層湿原のまわりに低層湿原(ていそうしつげん)や湿地林(しっちりん)がまざりあい、約68ヘクタールが天然記念物の指定地になっています。湿原内にはミズゴケが育ち、そのうえ約200種類もの高山植物と10数種類の低木類(ていぼくるい)がところどころに見られます。また、ハッチョウトンボなどの昆虫もすんでおり、学問的にも貴重(きちょう)な湿原といわれています

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<現地までの交通案内>
・JR「会津若松駅」より北東に向かい車で約25分

その他(そのほか)

  • 国指定天然記念物

関連ホームページ(かんれんホームページ)

赤井谷地沼野植物群落

ホロムイイチゴ

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)