

天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紅枝垂地蔵ザクラ(べにしだれじぞうざくら)
地域(ちいき):
県中地域(けんちゅうちいき)市町村(しちょうそん):
郡山市(こおりやまし)カテゴリー:
天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
このサクラはベニシダレザクラです。木の下に地蔵堂(じぞうどう)があるので「地蔵ザクラ」とよばれ親しまれています。
樹齢(じゅれい)は約370年から380年といわれ、古木(こぼく)として見事な気品(きひん)があります。
根回りは6.3m、高さは約16mあります。地上2.5mのところから1本の大枝が西の方に14mのび、そこから2m上のところから11本の大枝が四方に直径18mにも広がっています。いきおいよく成長し、毎年5月はじめごろ花が咲き、多くの人がおとずれています。
地蔵堂には「延命地蔵尊(えんめいじぞうそん)」がまつられ、古くから信仰(しんこう)されています。
平成7年に保存会ができ、地域の人がサクラの手入れをしています。最近では花が咲くころになると全国から5万人もの人がおとずれています。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・郡山市文化スポーツ部文化振興課 電話:024-924-2661
<現地までの交通案内>
・郡山市立御舘中学校から北へ車で5分
(問い合わせは中田行政センター
電話:024-973-2111)
その他(そのほか)
- 市指定天然記念物(昭和43年)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 旧福島県尋常中学校本館(きゅうふくしまけんじんじょうちゅうがっこうほんかん)
- 安積山(あさかやま)
- 安積疏水麓山の飛瀑(あさかそすいはやまのひばく)
- 紅枝垂地蔵ザクラ(べにしだれじぞうざくら)
- 浄土松公園(じょうどまつこうえん)
- 開成山公園(かいせいざんこうえん)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。