

名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
安達太良山(あだたらやま)
地域(ちいき):
県北地域(けんぽくちいき)市町村(しちょうそん):
大玉村(おおたまむら)カテゴリー:
名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
紹介説明(しょうかいせつめい)
『あれが阿多多羅山(あだたらやま)、あの光るのが阿武隈川(あぶくまがわ)・・・』と高村光太郎(たかむらこうたろう)の詩にうたわれている安達太良連峰(あだたられんぽう)は、那須火山帯(なすかざんたい)にあり、北から鬼面山(きめんざん)・箕輪山(みのわやま)・鉄山(てつざん)・和尚山(おしょうざん)など約9kmにわたり南北に連(つら)なっている複合(ふくごう)火山です。大玉村地内では和尚山(おしょうざん)・前ケ岳(まえがたけ)などが安達太良連峰(あだたられんぽう)にふくまれます。主峰(しゅほう)の安達太良山は、頂上の岩山が乳首(ちくび)のようにもり上がっているため別名「乳首山」ともよばれています。
東に広がる勢至平(せいしだいら)・僧悟台(そうごだい)には高山植物(こうざんしょくぶつ)も多く、初夏(しょか)には天然記念物の「シャクナゲ」が美しく咲き乱れます。
日本百名山(ひゃくめいざん)の一つにもなっている安達太良の自然は、いつも私達の心をなごませてくれます。
標高:1,700m
資料・他(しりょう・ほか)
おおたま学詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・大玉村観光協会
(大玉村役場 企画財政課 企画商工観光係内)
<現地までの交通案内>
・JR東北本線「本宮駅」より広域交通バス
「県民の森入り口」停留所下車
山頂まで徒歩約4時間
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 玉井二区太鼓台運行(たまいにくたいこだいうんこう)
- 安達太良山(あだたらやま)
- 県民の森(フォレストパークあだたら)(けんみんのもり(ふぉれすとぱーくあだたら))
- 安達太良山ヤエハクサンシャクナゲ自生地(あだたらやまやえはくさんしゃくなげじせいち)
- 馬場ザクラ(ばばざくら)
- 高橋丑太郎(たかはしうしたろう)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。