

名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
五色沼自然探勝路(ごしきぬましぜんたんしょうろ)
地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
北塩原村(きたしおばらむら)カテゴリー:
名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
紹介説明(しょうかいせつめい)
五色沼自然探勝路(ごしきぬましぜんたんしょうろ)は長さ約3.7km、ゆっくり歩いて1時間くらいの遊歩道(ゆうほどう)です。
道は比較的たいらで歩きやすく、コバルトブルー、エメラルドグリーン、赤茶などさまざまな色をした10あまりの沼をながめながら散歩できます。
1つ1つの沼がちがう色をしているのは、磐梯山が噴火(ふんか)した時、水の中にとけた鉱物質(こうぶつしつ)のちがいや、光の屈折率(くっせつりつ)の変化や、水中植物の影響(えいきょう)などによると言われています。季節、天候、時間、見る角度によっても水の色は微妙(びみょう)に変化します。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・裏磐梯ビジターセンター 電話:0241-32-2850
<現地までの交通案内>
・JR磐越西線「猪苗代駅」より磐梯東都バス裏磐梯行きで35分「五色沼入口」下車
・磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」より車で20分
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。