

天然記念物(てんねんきねんぶつ)
たらようの木(たらようのき)
地域(ちいき):
県南地域(けんなんちいき)市町村(しちょうそん):
白河市(しらかわし)カテゴリー:
天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
「たらよう」は「多羅葉」と書きます。この木は、近畿地方より西などの山地に育ちますが、多くは庭園に栽培される常緑高木(じょうりょくこうぼく)です。東北地方ではめずらしく、 高さは12m、周囲は1.5mあり、樹齢は約200年と考えられています。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・白河市文化財課(歴史民俗資料館)
電話:0248-27-2310
・白河市役所東庁舎教育振興課 電話:0248-34-3146
<現地までの交通案内>
・JR東北本線「白河駅」または東北新幹線「新白河駅」より
車で25分
その他(そのほか)
- 市指定天然記念物(昭和60年4月1日指定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。