人物"/ 県南地域アイコン

自然保護(しぜんほご)

鈴木貞次郎(すずきていじろう)

白河市
  • 地域(ちいき)

    県南地域(けんなんちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    白河市(しらかわし)
  • カテゴリー:

    自然保護(しぜんほご)
  • 生没年:

    1887~1966
  • 時代:

    明治(めいじ)~昭和(しょうわ)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 鈴木貞次郎(すずきていじろう)は、明治20(1887)年、金山村【今の白河市表郷】に生まれました。少年時代から植物に興味(きょうみ)を持ち、叔父(おじ)とよく植物採集(さいしゅう)に出かけていました。
 12~13歳の頃、金山の不動清水(ふどうしみず)でめずらしい草を発見し、福島師範学校(しはんがっこう)【福島大学】に送りました。この草を東京大学の植物学者・牧野富太郎(まきのとみたろう)に調べてもらったところ、新種(しんしゅ)であることが分かり、「ビャッコイ」と名付けられました。貞次郎は、笹(ささ)の研究にも取り組み、「カナヤマザサ」を発見しています。

資料・他(しりょう・ほか)

『表郷村郷土史』
『表郷村郷土資料集』
『福島県植物誌』福島県植物誌編さん委員会編
『ふくしま動物・植物誌』福島民報社編

主な業績(おもなぎょうせき)

  • 1899- 1900年頃
    ビャッコイを発見しました。
  • 1934年
    カナヤマザサを発見しました。
  • 1932年
    ケスイコザサ、ケウスバササを 発見しました。

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

 ビャッコイ自生地は、昭和30年に福島県指定天然記念物に登録されています。

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

  • ビャッコイ自生地
    県指定天然記念物(昭和30年指定)
  • カナヤマザサ叢生地
    市指定天然記念物(昭和55年表郷村指定)

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    • 白河市教育委員会 文化財課 電話:0248
    • 27
    • 2310
    • 白河市教育委員会(表郷庁舎) 表郷教育振興課 電話:0248
    • 32
    • 4782

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

    • ビャッコイ自生地
      JRバス関東白棚線(はくほうせん) 「金山停留所」下車、徒歩約10分

    その他(そのほか)

    教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

    白河市

    ビャッコイ

    ビャッコイ自生地の状況

    カナヤマザサの叢生地

    関係記事(かんけいきじ)

    ※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
    クリックするとその項目のページへジャンプします。

    検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)