人物"/ 相双地域アイコン

医学・科学(いがく・かがく)

羽根田利夫(はねだとしお)

  • 地域(ちいき)

    相双地域(そうそうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    南相馬市(みなみそうまし)
  • カテゴリー:

    医学・科学(いがく・かがく)
  • 生没年:

    1910~1992
  • 時代:

    明治(めいじ)~平成(へいせい)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 羽根田利夫(はねだとしお)は、少年時代から天文学(てんもんがく)に興味(きょうみ)を持ち、自宅近くに手作りの観察小屋(かんさつごや)をつくり、天体観測(てんたいかんそく)をつづけました。
 約40年間にわたる観測は、1978年9月1日のすい星発見につながりました。当時、羽根田氏は68歳で、世界最高齢(せかいさいこうれい)のすい星発見者となりました。
 すい星は、羽根田氏と、ほぼ同時に発見したアフリカのカンポス氏の名をとり、ハネダ・カンポスすい星と名づけられました。

資料・他(しりょう・ほか)

『私の新彗星発見記』
『星座・ハネダ、カンポス彗星発見記』
『福島の理科ものがたり』
『星のかなたに夢を求めて』

主な業績(おもなぎょうせき)

  • 1978年
    新すい星を発見しました。
  • 1979年
    『私の新彗星(すいせい)発見記』がノンフィクション文学賞に入選しました。

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

  • 彗星発見の地
    1970年代につくられたと思われる観測小屋の礎石跡(そせきあと)です。住所:南相馬市原町区馬場字川久保
  • 南相馬市博物館
    すい星発見の望遠鏡や資料が展示されています。
  • 解説板 (かいせつばん)
    2003年すい星発見の地に利夫の業績をたたえるためおかれました。

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    南相馬市博物館 電話:0244-23-6421

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

    その他(そのほか)

    教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

    検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)