 
                 
    その他(そのほか)
杉浦吉副(すぎうらきっぷく)
 
            		- 地域(ちいき):相双地域(そうそうちいき)
- 市町村(しちょうそん):南相馬市(みなみそうまし)
- カテゴリー:その他(そのほか)
- 生没年:1844~1886
- 時代:江戸時代(えどじだい)~明治(めいじ)
人物紹介(じんぶつしょうかい)
陸奥国(むつのくに)行方郡(なめかたごおり)岡和田(おかわだ)村【現在の南相馬市鹿島区岡和田】に奥州中村藩士(おうしゅうなかむらはんし)杉浦吉寛(すぎうらよしひろ)の長男として生まれました。1884年茨城県真壁町(まかべまち)の加波山(かばさん)で起きた加波山事件(じけん)に加わりました。行動についてはくわしくはわかっていません。1886年栃木裁判所(さいばんしょ)で死刑(しけい)の判決(はんけつ)を受け、栃木県栃木市の満福寺(まんぷくじ)に葬(ほうむ)られています。自由民権運動(じゆうみんけんうんどう)の活動家です。
資料・他(しりょう・ほか)
『河野広中』 高橋哲夫著『加波山事件と福島』 高橋哲夫著
『自由民権運動資料』 三春歴史民俗資料館
主な業績(おもなぎょうせき)
のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)
関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)
副読本(ふくどくほん)
関連文献(かんれんぶんけん)
詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)
南相馬市博物館 電話:0244-23-6421現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)
その他(そのほか)
教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

- 滝平の滝(たきだいらのたき)
- 桜井古墳(さくらいこふん)
- 荒 至重(あらむねしげ)
- 南柚木の神楽舞(みなみゆぬきのかぐらまい)
- 相馬野馬追い出陣の祝い膳(そうまのまおいしゅつじんのいわいぜん)
- 島尾敏雄(しまおとしお)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。







