

伝統行事(でんとうぎょうじ)
鶏足神社の遷宮祭(けいそくじんじゃのせんぐうさい)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
南相馬市(みなみそうまし)カテゴリー:
伝統行事(でんとうぎょうじ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
鹿島区北海老(きたえび)に伝わる民俗芸能(みんぞくげいのう)です。12年に1度の酉(とり)年に、遷宮祭(せんぐうさい)【神社の建物を直すため神様をうつす時に行われる祭り】を行っています。海老浜(えびはま)におみこしが下がり、海水で体をあらい清める潮垢離(しおごり)の神事(しんじ)を行うお祭りです。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・南相馬市教育委員会 文化財課
電話:0244-24-5284
・南相馬市博物館
電話:0244-23-6421
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 南海老の田植踊り・鳥刺(みなみえびのたうえおどり・とりさし)
- 鈴木安蔵(すずきやすぞう)
- 男山八幡神社の浜下り遷宮祭(おとこやまはちまんじんじゃのはまおりせんぐうさい)
- 亀井文夫(かめいふみお)
- 鶏足神社の遷宮祭(けいそくじんじゃのせんぐうさい)
- 泉官衙遺跡(いずみかんがいせき)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。