人物"/ 会津地域アイコン

教育(きょういく)

佐藤玄孝(さとうげんこう)

喜多方市
  • 地域(ちいき)

    会津地域(あいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    喜多方市(きたかたし)
  • カテゴリー:

    教育(きょういく)
  • 生没年:

    1823~1900
  • 時代:

    江戸時代(えどじだい)~明治(めいじ)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 佐藤玄孝(さとうげんこう)は、文政(ぶんせい)6 (1823) 年4月15日、旧山都町上林の医師佐藤玄珉の長男として生まれました。玄孝は二十歳のときに江戸に出て、漢方医(かんぽうい)・儒学(じゅがく)・医学を学び、村に帰ってからは父の医業をつぎました。
 明治10年頃には、三春の河野広中(こうのひろなか)と親交(しんこう)を結び、国会開設請願書(こっかいかいせつせいがんしょ)にも名を記してしています。家業(かぎょう)のかたわら「私塾 靜思塾(しじゅく せいしじゅく)」を自宅に開き、耶麻(やま)西部の農民や自由民権運動(じゆうみんけんうんどう)の活動家(かつどうか)に大きな影響(えいきょう)を与えました。また、明治22年の町村制の施行(せこう)では、山都・木幡(こはた)・小川・山郷組合初代村長に選ばれるなど、村の発展(はってん)に力をつくしました。

資料・他(しりょう・ほか)

『山都町史』 第2巻 通史編II

主な業績(おもなぎょうせき)

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

  • 佐藤玄孝先生の碑
    大正9年 私塾の門人が建立

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

喜多方市教育委員会

現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

    その他(そのほか)

    教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

    喜多方市

    佐藤玄孝先生の碑

    関係記事(かんけいきじ)

    ※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
    クリックするとその項目のページへジャンプします。

    検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)