人物"/ 会津地域アイコン

その他(そのほか)

西郷四郎(さいごうしろう)

会津若松市
  • 地域(ちいき)

    会津地域(あいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    会津若松市(あいづわかまつし)
  • カテゴリー:

    その他(そのほか)
  • 生没年:

    1866~1922
  • 時代:

    江戸時代(えどじだい)~大正(たいしょう)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 小説(しょうせつ)『姿三四郎(すがたさんしろう)』のモデルといわれている人物で、会津藩士(はんし)の子として若松に生まれました。少年時代を新潟県の津川(つかわ)で過ごし、母校である津川小学校の代用教員となりました。明治15年、16歳の時に軍人になると心に決めて上京したものの、願いがかなわず柔道家(じゅうどうか)の弟子となりました。そこで講道館(こうどうかん)柔道の嘉納次郎(かのうじろう)と出会い入門。すぐに頭角(とうかく)をあらわし、講道館四天王(してんのう)の一人に数えられるようになりました。得意技(とくいわざ)は山嵐(やまあらし)だったそうです。その間に会津藩家老(かろう)西郷頼母(さいごうたのも)の養子(ようし)となりました。明治19年の警視庁武術大会(けいしちょうぶじゅつたいかい)で優勝(ゆうしょう)し、講道館柔道の発展(はってん)に貢献(こうけん)しました。その後、講道館をやめ長崎にうつり住み、新開社の編集長(へんしゅうちょう)などをつとめました。また、長崎遊泳(ゆうえい)協会の発起人(ほっきにん)となり、その発展にも貢献しました。

資料・他(しりょう・ほか)

『会津人物辞典』
『市副読本 すばらしい先輩』 第二集
『会津人のほこり』
『長崎水泳協会65年誌』 昭和43年
『増補長崎の歴史』 松浦直治 昭和49年
ゆかりの人物
市ホームページ

主な業績(おもなぎょうせき)

    のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

     柔道が世界に広まり、オリンピック種目にもなりました。

    関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

    副読本(ふくどくほん)

      関連文献(かんれんぶんけん)

        詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

        現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

        その他(そのほか)

        教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

        会津若松市

        西郷四郎

        検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)