人物"/ 県北地域アイコン

政治(せいじ)

紺野羽右衛門(こんのはえもん)

本宮市
  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    本宮市(もとみやし)
  • カテゴリー:

    政治(せいじ)
  • 生没年:

    1789~1867
  • 時代:

    江戸時代(えどじだい)~江戸時代(えどじだい)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 紺野羽右衛門(こんのはえもん)は、1789年長屋村に生まれ、のちに長屋村の名主をつとめました。信念(しんねん)を持った性格(せいかく)で知られ、常に勤勉(きんべん)と、節約(せつやく)をすすめ、公共の利益(りえき)につくすことを天職(てんしょく)としていました。
 長屋の水田は、天水(てんすい)【雨水】利用のみの耕地(こうち)が多く、また溜池(ためいけ)の整備不足(せいびぶそく)で貯水方法(ちょすいほうほう)も昔のままで、干ばつのとき苗(なえ)を植えられず、農民は困り果てていました。
 羽右衛門は改修(かいしゅう)工事の必要性を感じ、藩庁(はんちょう)に工事のための労働者派遣(ろうどうしゃはけん)を数回にわたり要請(ようせい)しました。その結果、工事がはじまり、羽右衛門は耐久性(たいきゅうせい)を考え石造樋(せきぞうとい)を新たにつくるなど、ぬかりなく工事を進めました。

資料・他(しりょう・ほか)

『白沢村史 各論編II「自然 地名 人物」』
 第一章 村を支えた人々 293ページ

主な業績(おもなぎょうせき)

  • 平の池・田平池・その多数ケ所の溜池改修工事
  • 道路の開削改修
  • 橋梁(きょうりょう)48ヵ所の石造りへの改修
  • 神社・仏閣(ぶっかく)の改修

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

 以来、長屋地域の耕地は土地が肥え、干ばつを知らず、今日までその豊かな水利の恩恵(おんけい)を受けています。

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

  • 墓石(ぼせき)
    紺野家先祖代々の墓

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

本宮市教育委員会

現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

その他(そのほか)

教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

本宮市

現在の長屋平大池

紺野家代々の墓

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)