人物"/ 県北地域アイコン

産業・経済(さんぎょう・けいざい)

鈴木佐代治(すずきさよじ)

本宮市
  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    本宮市(もとみやし)
  • カテゴリー:

    産業・経済(さんぎょう・けいざい)
  • 生没年:

    1888~1965
  • 時代:

    明治(めいじ)~昭和(しょうわ)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 鈴木佐代治(すずきさよじ)は、長屋字上ノ久保(ながやあざかみのくぼ)で鈴木佐市(さいち)の二男(じなん)として1888年に生まれ、中曽根(なかそね)の鈴木源佐衛門(げんざえもん)の養嗣子(ようしし)となり、温厚(おんこう)な篤農家(とくのうか)として農業にはげみました。佐代治は養蚕飼育方法(ようさんしいくほうほう)の改良(かいりょう)をはかり、自ら画期的(かっきてき)な鑵飼育法(かんしいくほう)の蘊奥(うんのう)をきわめた。また、有益(ゆうえき)なこの方法(ほうほう)の普及(ふきゅう)のため本県養蚕教師(ようさんきょうし)となり、郡内(ぐんない)はもちろん安積(あさか)・田村(たむら)・岩瀬(いわせ)・西白河(にししらかわ)と広範囲(こうはんい)に指導(しどう)した。 

資料・他(しりょう・ほか)

『白沢村史 各論編II「自然 地名 人物」第一章-村を支えた人々-』
 311ページ

主な業績(おもなぎょうせき)

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

  • 頌徳碑
    1937年11月3日に指導を受けた養蚕農家350人が感謝を表すために建てました。碑の題字は、農林大臣伯爵有馬頼寧(はくしゃくありまよりやす)が書きました。 場所:長屋字山中前 【県道本宮―岩代(いわしろ)線沿い】

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

本宮市教育委員会

現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

その他(そのほか)

教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

本宮市

鈴木佐代治

鑵(かん)飼育法の鑵

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)