人物"/ 県中地域アイコン

その他(そのほか)

月船禅慧(げっせんぜんね)

小野町
  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    小野町(おのまち)
  • カテゴリー:

    その他(そのほか)
  • 生没年:

    1702~1781
  • 時代:

    江戸時代(えどじだい)~江戸時代(えどじだい)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 月船禅慧(げっせんぜんね)は江戸時代中期に小野町で生まれ、子どものころに三春町高乾院(こうけんいん)で僧(そう)としての修行(しゅぎょう)をしました。その後、高乾院住職(じゅうしょく)をつとめたあと横浜市の東輝庵(とうきあん)にうつり、多くの弟子を育て上げました。月船の弟子たちは、日本各地の臨済宗寺院(りんざいしゅうじいん)で人々に教えを広めました。月船の死後(しご)、光格天皇(こうかくてんのう)は生前の業績(ぎょうせき)と人徳(じんとく)に対し、月船に「本格浄妙禅師(ほんかくじょうみょうぜんし)」の禅師号(ぜんしごう)を与えました。

資料・他(しりょう・ほか)

『近世禅林僧宝伝(ぜんりんそうぼうでん)』
 1890年 思文閣発行
『新小野町郷土史』 1999年 ヨークベニマル刊
『小野の名僧月船と物先』
『新版 禅学大辞典』 1978年 大修館書店発行
『三春高乾院』 1992年 三春町発行
 (三春町歴史民俗資料館図録)
『武渓集(ぶけいしゅう)』 天明3(1783)年発行
 (月船の偈頌集)

主な業績(おもなぎょうせき)

  • 高乾院 第21世となりました。
  • 鎌倉・円覚寺の復興(ふっこう)を助けました。
  • 臨済宗僧侶の育成につとめました。

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

 月船は弟子をそだてることに力をそそぎ、多くの高僧をそだてあげました。円覚寺中興(えんかくじちゅうこう)の祖といわれる誠拙周樗(せいせつしゅうちょ)、近世禅画(きんせいぜんが)の臣匠(きょしょう)・仙涯義梵(せんがいぎぼん)、相馬藩(そうまはん)の教学に貢献(こうけん)した物先海旭(もっせんかいき)【小野町出身】など、全国各地で活躍しています。
 なかでも峨山慈棹(がさんじとう)は月船の教えを受けた後に白隠慧鶴(はくいんえかく)のもとに出向き、現在の臨済宗の基礎をきずきあげました。

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

  • 光格天皇御宸翰 (ごしんかん)
    光格天皇からの禅師号【証書】を授与。 享和(きょうわ)2(1802)年 三春町・高乾院蔵
  • 石碑(せきひ)
    月船筆「十字街頭馬藺花」の石碑 小野町本町地内

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    • 小野町ふるさと文化の館
    • 三春町高乾院
    • 三春町福聚寺(ふくじゅじ)
    • 横浜市宝林寺(ほうりんじ)

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

    その他(そのほか)

    教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

    小野町

    月船禅慧の頂相像 横浜市 宝林寺所有

    月船 光格天皇御宸翰

    十字街頭馬藺花

    検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)