人物"/ いわき地域アイコン

産業・経済(さんぎょう・けいざい)

片寄平蔵(かたよせへいぞう)

  • 地域(ちいき)

    いわき地域(いわきちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    いわき市(いわきし)
  • カテゴリー:

    産業・経済(さんぎょう・けいざい)
  • 生没年:

    1813~1860
  • 時代:

    江戸時代(えどじだい)~江戸時代(えどじだい)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 片寄平蔵(かたよせへいぞう)は、いわき地いきの石炭業(せきたんぎょう)に目を向け、事業化(じぎょうか)した人物です。
 1853年、浦賀港(うらがこう)にやって来たアメリカの蒸気船(じょうきせん)の燃料(ねんりょう)は石炭でした。石炭が重要な燃料であることを知った平蔵は、友人とともに石炭を探し求めて歩きました。1855年、現在のいわき市内郷地内の弥勒沢(みろくざわ)でついに石炭を発見し、多くの人々の協力と支援(しえん)によって発掘(はっくつ)できるようになりました。
 俵詰め(たわらづめ)された石炭を馬で中之作港(なかのさくこう)に運んで船に積み、江戸で販売(はんばい)しました。幕府(ばくふ)による買い上げなどもあり、石炭商として力をつけた平蔵は、横浜にも出店しました。石炭に加え和紙や干ししいたけなど磐城(いわき)の特産物(とくさんぶつ)を輸出(ゆしゅつ)する貿易商(ぼうえきしょう)としても活躍(かつやく)し、新しい貿易の町「横浜」のまちづくりに力をつくしました。

資料・他(しりょう・ほか)

『いわきの人物誌(上)』 いわき市
『いわき市史 別巻 常磐炭田史』 いわき市

主な業績(おもなぎょうせき)

    のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

    関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

    • 片寄平蔵胸像
      1984年、いわき常磐ライオンズクラブが、いわき市石炭・化石館(せきたん・かせきかん)の設立を記念して建てました。
    • 片寄平蔵の墓(はか)
      いわき市平泉崎の光明寺(こうみょうじ)にあります。

    副読本(ふくどくほん)

    関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    ・みろく沢炭鉱(たんこう)資料館
    ・いわき市石炭・化石館

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

    • 光明寺
      JR常磐線「草野駅」より600m

    その他(そのほか)

    教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

    片寄平蔵胸像(石炭化石館内)

    検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)