文化・伝統 いわき地域アイコン

伝統工芸(でんとうこうげい)

いわき和紙(いわきわし)

いわき市
  • 地域(ちいき)

    いわき地域(いわきちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    いわき市(いわきし)
  • カテゴリー:

    伝統工芸(でんとうこうげい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

いわき和紙のはじまりは古く、永禄(えいろく)年間(1558~1569年)といわれています。江戸時代には棚倉藩(たなぐらはん)が和紙づくりを守りすすめたので、明治にはおよそ600戸(こ)の和紙づくり農家があったといいます。現在、いわき市内では1軒(けん)のみが、その伝統(でんとう)を伝えています。山野でとれるクワ科のコウゾを使い、冬のきびしい寒さの中で1枚1枚ていねいにすいていきます。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

その他(そのほか)

  • 福島県伝統的工芸品(平成9年3月31日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

いわき和紙

紙漉き

日本手漉紙工業組合連合会交付の鑑札

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)