

政治(せいじ)
安瀬敬蔵(あんぜけいぞう)
地域(ちいき):
県中地域(けんちゅうちいき)市町村(しちょうそん):
田村市(たむらし)カテゴリー:
政治(せいじ)生没年:
1841~1908時代:
江戸時代(えどじだい)~明治(めいじ)
人物紹介(じんぶつしょうかい)
田村郡堀田村【現在の田村市常葉町(ときわまち)】の庄屋(しょうや)【江戸時代の村長のこと】に生まれました。明治維新(めいじいしん)後の明治6年(1873年)、河野広中(こうのひろなか)が常葉区の会長のだったときに副区長として活躍(かつやく)しました。明治11年(1878年)、安瀬敬蔵(あんぜけいぞう)が喜多方の戸長(こちょう)【現在の町長や村長】だった時代には、河野広中の指導(しどう)により喜多方に「愛国社(あいこくしゃ)」をつくりました。これにより、喜多方地方に民権運動(みんけんうんどう)が芽生え、自由党の根強い地盤(じばん)となりました。福島県の自由民権運動の中心人物の一人と言えます。
資料・他(しりょう・ほか)
『常葉町史』『自叙伝』 明治41年
主な業績(おもなぎょうせき)
のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)
関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)
三春町歴史民俗資料館 電話:0247-62-5263副読本(ふくどくほん)
関連文献(かんれんぶんけん)
詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)
田村市教育委員会 生涯学習課電話:0247-81-1215
現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)
その他(そのほか)
教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)
田村市教育委員会 生涯学習課 電話:0247-81-1215学校教育課 電話:0247-81-1214

- 堀越のお人形様(ほりこしのおにんぎょうさま)
- 鬼五郎・幡五郎伝説(おにごろう・はたごろうでんせつ)
- 屋形のお人形様(やかたのおにんぎょうさま)
- 永泉寺のサクラ(えいせんじのさくら)
- 熊田嘉善(くまだかぜん)
- 県立自然公園 大滝根山(けんりつしぜんこうえん おおたきねやま)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。