文化・伝統 県中地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

諏訪神社のあかぎと六郷清水(すわじんじゃのあかぎとろくごうしみず)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    田村市(たむらし)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

広瀬蟹内地内(ひろせがにうちちない)に小野六郷六諏訪(おのろくごうろくすわ)の一つとされる広瀬諏訪神社(ひろせすわじんじゃ)があり、石造り(いしづくり)の鳥居(とりい)のわきにあるのがあかぎ【イチイ】です。樹齢(じゅれい)はおよそ400年、木の高さは10m、4本の幹(みき)のまわりは0.5~1.1m、全体の枝張り(えだはり)は12.8mあります。
 このイチイの根元には泉があり、六郷清水(ろくごうしみず)とよばれています。現在でも清水(しみず)がわいています。
 その昔、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が蝦夷征伐(えぞせいばつ)のため、この地にきたときに、自らこの清水をくみ、のどの渇(かわ)きをいやしたとされています。さらに、小野篁(おののたかむら)がこの清水を小野六郷清水(おのろくごうしみず)と名づけたという伝説があります。

資料・他(しりょう・ほか)

『滝根町文化財集第一集「滝根町の文化財」』

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・田村市教育委員会

その他(そのほか)

・市指定天然記念物(平成17年4月18日)
・福島県緑の文化財第142号登録

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)