人物"/ 県中地域アイコン

文化・芸術(ぶんか・げいじゅつ)

亜欧堂田善(あおうどうでんぜん)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    須賀川市(すかがわし)
  • カテゴリー:

    文化・芸術(ぶんか・げいじゅつ)
  • 生没年:

    1748~1822
  • 時代:

    江戸時代(えどじだい)~江戸時代(えどじだい)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 本名は永田善吉(ながたぜんきち)といい、寛延(かんえん)元(1748)年に須賀川で生まれました。子どものころから絵が大好きだった田善(でんぜん)は、47歳のときに白河藩主(しらかわはんしゅ)の松平定信(まつだいらさだのぶ)に認められ、江戸で当時としてはめずらしい西洋(せいよう)の銅版画(どうはんが)の技術(ぎじゅつ)を学びました。
 遠近法(えんきんほう)などの西洋風の画法(がほう)に日本の風俗(ふうぞく)を取り入れた細やかな洋風銅版画を日本ではじめて完成させた銅版画家で、たくさんの作品をのこしました。
 とくに、医師(いし)の宇田川玄信(うたがわげんしん)に頼まれてつくった人体解剖図(じんたいかいぼうず)は「医範提綱(いはんていこう)【西洋の医学を学ぶ人たちの大切な教科書】」にのせられ、すばらしい医学書として長い間使われました。
 また、日本ではじめての銅版画でつくられた世界地図「新訂万国全図(しんていばんこくぜんず)」を完成させるなど、江戸時代の洋風画家としてすばらしい活躍(かつやく)をしました。

資料・他(しりょう・ほか)

『わたしたちの須賀川』須賀川市教育委員会発行
『須賀川市人物読本「先人のあしあと」』
 須賀川市教育委員会発行
『福島県人物風土記』
『須賀川市史 第7巻』「文化と生活編」
須賀川市教育委員会発行
『江戸の和蘭人(おらんだじん)AEUDOO DENZEN』
須賀川市立博物館発行

主な業績(おもなぎょうせき)

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

 田善の技術は多くの弟子に引き継がれ、日本の近代絵画の発展につながりました。現在、田善の偉業をたたえた「田善顕彰版画展(でんぜんけんしょうはんがてん)」【須賀川商工会議所青年部主催】が毎年おこなわれています。

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

  • 亜欧堂田善之碑
    大正10年、須賀川雅友会が田善の業績を顕彰するために建てました。 【長禄寺境内】
  • 亜欧堂田善の 作品常設展示
    須賀川市立博物館に田善の業績や作品などを展示しています。

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    • 須賀川市教育委員会 生涯学習課
      電話:0248-88-9171
    • 須賀川市立博物館
      電話:0248-75-3239

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

    • 亜欧堂田善之碑 (長禄寺)
      JR「須賀川駅」から徒歩約10分  「須賀川IC」から車で約5分
    • 須賀川市立博物館
      JR「須賀川駅」下車 徒歩15分  「須賀川IC」から車で5分

    その他(そのほか)

    教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

    欧亜堂田善 肖像画

    「新訂万国全図」亜欧堂田善 作

    関係記事(かんけいきじ)

    ※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
    クリックするとその項目のページへジャンプします。

    検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)