文化・伝統 県北地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

大平三島神社の古面(おおだいらみしまじんじゃのこめん)

  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    二本松市(にほんまつし)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

信仰(しんこう)のためではなく、古猿楽(こさるがく)などの芸能(げいのう)のために用いられたとされる10この古いお面です。鎌倉時代の末期に作られたものと考えられています。当時、面を保存(ほぞん)していた神社の周りの地域でも古猿楽が行われていたことを示す、日本の芸能(げいのう)の歴史(れきし)のうえで貴重(きちょう)な遺品(いひん)です。
 昭和54年3月23日に福島県の重要有形文化財(じゅうようゆうけいぶんかざい)に指定されました。

資料・他(しりょう・ほか)

『二本松市史』

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・二本松市教育委員会 文化課
・二本松歴史館

その他(そのほか)

  • 県指定重要有形文化財(昭和54年3月23日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

大平三島神社の古面

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)