文化・伝統 南会津地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

大内宿(おおうちじゅく)

  • 地域(ちいき)

    南会津地域(みなみあいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    下郷町(しもごうまち)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

江戸時代の大内(おおうち)は、江戸と会津若松をむすぶ大変重要な街道(かいどう)【道路】にありました。大内の人々は、宿屋(やどや)を建て旅人をとめたり、荷物をはこんだりして生活をしていました。当時は人や馬でにぎやかでしたが、明治時代に新しい道路ができると、大内の街道はあまり使われなくなりました。ひっそりとなった大内でしたが、地いきの人たちの努力で、かやぶき屋根の町なみが残されました。このため、昭和56年には国の重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)にえらばれ、江戸時代からの町なみは、今も大切に守られています。

資料・他(しりょう・ほか)

『わたしたちのきょう土』…小学3・4学年社会科学習資料
『下郷町史 第4巻 教育文化編 第5章 大内宿』

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・下郷町教育委員会 文化財係
 
<直接現地へ行くまでの交通案内>
・会津鉄道「湯野上温泉駅」よりタクシーで15分

その他(そのほか)

  • 国選定重要伝統的建造物群保存地区(昭和56年選定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

大内宿

大内宿

大内宿

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)