文化・伝統 県中地域アイコン

郷土芸能(きょうどげいのう)

八つ頭獅子舞(やつがしらししまい)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    田村市(たむらし)
  • カテゴリー:

    郷土芸能(きょうどげいのう)

紹介説明(しょうかいせつめい)

田村市船引町芦沢(あしざわ)の屋形(やかた)、中、本郷(ほんごう)、柏原(かしわばら)、南、鞍掛(くらかけ)、山田、横土(よこつち)の八つの洞(ほら)にはそれぞれ獅子神楽(ししかぐら)が伝えられています。白山比咩
(はくさんひめじんじゃ)の4月の春祭には境内(けいだい)の神楽殿(かぐらでん)で演じられます。
 8組あるところから、一般(いっぱん)に八つ頭獅子舞(やつがしらししまい)といわれています。各組とも演目(えんもく)は「幕舞(まくまい)」「幣舞(へいまい)」「矢車舞(やぐるままい)」「狂い(くるい)」の4種(しゅ)が基本(きほん)で、他にいくつかの囃子(はやし)があります。
 1社に8組も奉納(ほうのう)されるのは、中通り地方にはめずらしく、しかも厳(きび)しいしきたりを守っていることに価値(かち)があります。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・田村市教育委員会

その他(そのほか)

  • 市指定無形民俗文化財(平成17年4月18日)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

八つ頭獅子舞

八つ頭獅子舞

八つ頭獅子舞

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)