文化・伝統 県中地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

鳴神城跡(なるかみじょうあと)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    田村市(たむらし)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

旧大越町のほぼ中央部、見渡神社(みわたしじんじゃ)の西に続く山に、今からおおよそ450年前に大越紀伊守信貫(おおごえきいのかみのぶつら)という武将(ぶしょう)が建てたといわれる城跡(しろあと)がのこっています。このお城を鳴神城とよんでいます。紀伊守は鳴神明神(なるかみみょうじん)を大変あがめて城の中にお社(やしろ)を作ってまつったため、鳴神城とよばれるようになったといわれています。
 大越紀伊守は、その当時の上大越村(かみおおごえむら)・下大越村(しもおおごえむら)・牧野(まきのむら)を自分の力の下におき、多くの家臣(かしん)をかかえ、舘主(たてぬし)にしていました。

資料・他(しりょう・ほか)

『大越氏の出自とその盛衰』
 見渡神社宮司 松本弘編集発行

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・大越町公民館

その他(そのほか)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)