

伝承昔話(でんしょうむかしばなし)
泉長者伝説(いずみちょうじゃでんせつ)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
南相馬市(みなみそうまし)カテゴリー:
伝承昔話(でんしょうむかしばなし)
紹介説明(しょうかいせつめい)
原町区泉に伝わるお話です。
『昔々、ここに牛飼(か)いがいて、海のものを山へ、山のものを海へ運んで商売(しょうばい)していたそうだ。牛は大磯(おおいそ)の浜(はま)に来ると森に入り、しばらくすると目を真っ赤にして出てきたそうだ。牛飼いが行って見ると、そこには酒のわく泉があったんだ。牛飼いはその酒を売って、大金持ちになり、泉長者(いずみちょうじゃ)とよばれました。』
資料・他(しりょう・ほか)
『原町市史』詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・南相馬市教育委員会 文化財課
電話:0244-24-5284
・南相馬市立博物館
電話:0244-23-6421
<現地までの交通案内>
南相馬市立博物館
・JR常磐線「原ノ町駅」より車で10分
その他(そのほか)
ムービー

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。