文化・伝統 県中地域アイコン

伝統行事(でんとうぎょうじ)

堀越のお人形様(ほりこしのおにんぎょうさま)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    田村市(たむらし)
  • カテゴリー:

    伝統行事(でんとうぎょうじ)

紹介説明(しょうかいせつめい)

磐城街道(いわきかいどう)ぞいのお人形様の一つである堀越(ほりこし)のお人形様は、屋形(やかた)のお人形様、朴橋(ほおのきばし)のお人形様と同じように、江戸時代にはじまったものと思われます。明治時代に一時とぎれましたが、平成4年に復活(ふっかつ)しました。屋形のものと同様に4mほどの大きなお人形様は、一本の木をくりぬいて作られた大きな面のまわりに杉(すぎ)の葉で作られたかみの毛やひげをたくわえ、明石神社境内(あかしじんじゃけいだい)に勇ましい(いさましい)すがたで立っています。かみの毛やひげ、わらで作った衣(ころも)は、毎年4月に衣替え(ころもがえ)という行事の中でかえられます。

資料・他(しりょう・ほか)

『船引の歴史と文化財』

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・田村市教育委員会

<直接現地へ行くまでの交通案内>
・JR磐越東線「船引駅」より井堀行きバス
 「堀越小学校」停留所下車、徒歩3分

その他(そのほか)

  • 「磐城街道沿いのお人形様の製作と習俗」福島県無形民俗文化財(平成13年3月30日)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

堀越のお人形様

堀越のお人形様

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)