文化・伝統 県中地域アイコン

郷土芸能(きょうどげいのう)

大鏑矢神社夫婦獅子舞(おおかぶらやじんじゃめおとししまい)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    田村市(たむらし)
  • カテゴリー:

    郷土芸能(きょうどげいのう)

紹介説明(しょうかいせつめい)

この獅子舞(ししまい)はオスとメスが一対になったものです。長さ5mの「おころも」が付き、毎年1月3日に氏子(うじこ)の家をまわって獅子舞が舞(ま)われ、その年の健康を祈(いの)ります。
 言い伝えでは、802年に天からふってきた獅子頭(ししがしら)をだれも持ち上げることができなかったところ、大鏑矢神社(おおかぶらやじんじゃ)の宮司(ぐうじ)がためしてみると、らくらくと持ち上がり、それを神社に持ち帰って奉納(ほうのう)し、現在にいたっているということです。

資料・他(しりょう・ほか)

『船引町文化財集「船引町の文化財」』
『船引の歴史と文化財』
『船引町の文化と芸能』

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・田村市教育委員会

<直接現地へ行くまでの交通案内>
大鏑矢神社
・JR磐越東線「船引駅」から徒歩15分

その他(そのほか)

  • 市指定無形民俗文化財(平成17年4月18日)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

大鏑矢神社夫婦獅子舞

大鏑矢神社夫婦獅子舞

大鏑矢神社夫婦獅子舞

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)