文化財(ぶんかざい)
天明飢饉之図(てんめいききんのず)
地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
会津美里町(あいづみさとまち)カテゴリー:
文化財(ぶんかざい)
紹介説明(しょうかいせつめい)
江戸時代の飢饉(ききん)【食糧(しょくりょう)の不足や餓(う)え】のいたましいあり様をかいた図です。特に会津地方では、天明(てんめい)3(1783)年の飢饉がひどく、たくさんの人が飢え死に(うえじに)しました。この時の様子をのちに伝えるためにかかれたものと思われます。
資料・他(しりょう・ほか)
『会津高田町史』文化編詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
会津美里町教育委員会(所有)その他(そのほか)
- 町指定重要文化財(平成12年4月25日指定)
- 天海大僧正(てんかいだいそうじょう)
- 水野源左衛門(みずのげんざえもん)
- 米沢の千歳ザクラ(よねざわのちとせざくら)
- 山口彌一郎(やまぐちやいちろう)
- 福永のイチョウ(ふくながのいちょう)
- 天明飢饉之図(てんめいききんのず)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。