文化・伝統 県中地域アイコン

伝統行事(でんとうぎょうじ)

松明あかし(たいまつあかし)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    須賀川市(すかがわし)
  • カテゴリー:

    伝統行事(でんとうぎょうじ)

紹介説明(しょうかいせつめい)

松明(たいまつ)あかしの由来(ゆらい)は、今から400年以上前にさかのぼります。当時の須賀川城主(すかがわじょうしゅ)の二階堂氏(にかいどうし)が、伊達政宗(だてまさむね)に城をせめ落とされました。この時のはげしい戦(たたか)いで戦死(せんし)した多くの人々の霊(れい)をとむらうために行われるようになったと伝えられる伝統行事(でんとうぎょうじ)です。
 現在は、毎年11月の第2土曜日に行われます。当日は、長さ10m、重さ3トンもある大松明(おおたいまつ)や姫松明(ひめたいまつ)がかつがれ、松明あかしの会場となる翠ケ丘公園内(みどりがおかこうえんない)の五老山(ごろうざん)に向かって街を練り歩き、その後を武者行列(むしゃぎょうれつ)や姫行列(ひめぎょうれつ)が続きます。夕闇(ゆうやみ)にかがり火が映(は)えるころには、五老山の山頂(さんちょう)に立てられた30本以上の本松明(ほんたいまつ)と須賀川城に見立てた仕掛け松明(しかけたいまつ)に火がつけられ、一大戦国絵巻(いちだいせんごくえまき)が再現(さいげん)されます。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・須賀川市商工観光課 電話:0248-88-9144
・須賀川市役所 観光交流課 電話:0248-88-9144

<直接現地へ行くまでの交通案内>
五老山(翠ケ丘公園内)
・「須賀川IC」から車で5分
・「須賀川駅」から車で5分

その他(そのほか)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

松明あかし

松明あかし

松明あかし

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)