文化・伝統 県中地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

須賀川一里塚(すかがわいちりづか)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    須賀川市(すかがわし)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

一里塚(いちりづか)は、今からおよそ300年以上前の江戸時代に築(きず)かれた塚(つか)です。当時の将軍(しょうぐん)である徳川家康(とくがわいえやす)の命(めい)により、全国の主要(しゅよう)な街道(かいどう)を整備(せいび)する時に、築かれました。一里塚は、街道を行き来する旅人などが距離(きょり)を確認(かくにん)する目安とするために、江戸日本橋(えどにほんばし)【現在の東京】をもとに、一里(いちり)【およそ4km】ごとに築かれたものです。須賀川の一里塚は、当時の奥州街道(おうしゅうかいどう)に築かれたもので、日本橋から59番目の塚であるといわれています。塚の上には当時、榎(えのき)が植えられていたといわれ、日ざしの強い夏は、街道を行き来する人たちが木かげで一休みすることもあったと思われます。

資料・他(しりょう・ほか)

『須賀川市文化財ガイドブック「須賀川市の原風景」』
 須賀川市教育委員会
『須賀川市史』別巻 須賀川市教育委員会

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・須賀川市教育委員会 文化振興課
 電話:0248-94-2152

<直接現地へ行くまでの交通案内>
・「須賀川IC」から車で10分
・JR「須賀川駅」から車で10分

その他(そのほか)

国指定史跡(昭和11年9月3日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)