

郷土料理(きょうどりょうり)
そば芋だんご(そばいもだんご)

地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
会津美里町(あいづみさとまち)カテゴリー:
郷土料理(きょうどりょうり)
紹介説明(しょうかいせつめい)
そばと芋(いも)は、米作りのできない山あいの寒い所でも栽培(さいばい)ができることから、主食(しゅしょく)の役わりをはたしてきました。できるだけ、そばや芋でいろいろなものを作って冬をこしたそうです。
●材料<4人前>
・そば粉(こ)…カップ1/2
・小麦粉(こむぎこ)…カップ1/2
・さつまいも…400g
・さとう…80g
・しお…小さじ1/2
・揚げ油(あげあぶら)…適宜(てきぎ)
・粉ざとう…適宜
●作り方
(1) さつまいもは厚(あつ)めに皮をむいて輪切り(わぎり)にし、30分位アクぬきをします。
(2) お湯をわかし、(1)を入れやわらかくゆで、熱いうちにうらごしします。
(3) (2)の中にさとう、塩、そば粉、小麦粉を加え、手でよくまぜ、直径2cmくらいのだんごにしっかりと丸め、170℃位の揚げ油でからりと揚げます。
(4) 揚がったら、熱いうちに粉ざとうをからめます。
資料・他(しりょう・ほか)
『みちのく福島の味』 福島県食生活改善推進連絡協議会詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 米沢の千歳ザクラ(よねざわのちとせざくら)
- 伊佐須美神社の社叢(いさすみじんじゃのしゃそう)
- 龍興寺の大賀蓮(りゅうこうじのおおがはす)
- 佐藤伊兵衛(さとういべえ)
- 民話「常姫物語」(みんわ「つねひめものがたり」)
- 白鳳山公園(はくほうざんこうえん)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。