文化・伝統 県中地域アイコン

伝統工芸(でんとうこうげい)

江戸小紋(えどこもん)

須賀川市
  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    須賀川市(すかがわし)
  • カテゴリー:

    伝統工芸(でんとうこうげい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

 江戸小紋(えどこもん)といっても江戸で作られたというわけではなく、江戸期に完成された小紋(こもん)【細かいもようのそめもの】をそめる手法のことをいいます。江戸時代、裃(かみしも)【武士やしょ民の礼服(れいふく)として着られていたもの】のもようを着物に写したことがはじまりです。江戸の豊かな町文化にあって、小紋はその粋(いき)ぶりで人気が高く、時代とともにさらに美しくみがき上げられてきました。
 江戸小紋が須賀川で作りはじめられたのは、今からおよそ100年前です。昔ながらの「型(かた)」をつかった型ほりと型つけで、職人(しょくにん)の手であざやかにそめ上げられます。ほかにはない細やかさと、おしゃれなふんいきがあります。現代の生活にもなじむたくさんの種類のデザインが、着物通(つう)からも人気です。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・染工芸 形幸(かたこう) 電話:0248-73-3622

その他(そのほか)

  • 福島県伝統的工芸品(平成9年3月31日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

須賀川市

江戸小紋

江戸小紋

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)