文化・伝統 会津地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

新宮熊野神社長床(しんぐうくまのじんじゃながとこ)

  • 地域(ちいき)

    会津地域(あいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    喜多方市(きたかたし)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

喜多方市慶徳町(けいとくまち)にある新宮熊野神社は、およそ900年前の平安時代後期に建てられたという、由緒(ゆいしょ)ある神社です。
 長床(ながとこ)とは、人々がお参(まい)りをする拝殿(はいでん)という場所で、寝殿造(しんでんづくり)という、平安時代の貴族(きぞく)の家に見られる建築(けんちく)スタイルをもっているのが特徴(とくちょう)です。江戸時代、慶長(けいちょう)16年(1611年)の大地震(おおじしん)でたおれてしまったため、柱などをそのままに建て直されますが、一回り小さくなってしまいました。その後、昭和47年の解体復原工事(かいたいふくげんこうじ)で建てられた当時(とうじ)のすがたにもどり、かつての堂々としたすがたを見ることができます。

資料・他(しりょう・ほか)

・『喜多方市史』10(P398~)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・新宮熊野神社長床保存会事務所 電話:0241-23-0775
・喜多方市教育委員会文化課 電話:0241-24-5323

<直接現地へ行くまでの交通案内>
・JR「喜多方駅」より車で10分

その他(そのほか)

  • 国指定重要文化財(昭和38年7月1日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

新宮熊野神社長床

新宮熊野神社長床

新宮熊野神社長床

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)