文化・伝統 相双地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

桜井古墳(さくらいこふん)

  • 地域(ちいき)

    相双地域(そうそうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    南相馬市(みなみそうまし)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

 原町区上渋佐(かみしぶさ)・高見町(たかみちょう)にある4~6世紀にかけて形成された桜井古墳群(さくらいこふんぐん)の中心的な存在(そんざい)です。古墳の長さは74.5mあり、東北地方の中でもたいへん大きく、造(つく)られた時期も古い前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)です。4世紀の末(すえ)ごろ、新田川(にいだがわ)のまわりの地域をおさめていた豪族(ごうぞく)のお墓(はか)です。
 発掘調査(はっくつちょうさ)により、前方部には段がなく、後方部は3段であることが分かり、墓道(ぼどう)、墓壙(ぼこう)、棺(ひつぎ)の陥没坑(かんぼつこう)がかくにんされました。また、後方部の頂上(ちょうじょう)の平らな面を中心に、底部穿孔二重口縁壷(ていぶせんこうにじゅうこうえんつぼ)が出土しました。
 国の文化財に指定されています。現在は、桜井古墳公園として市民のいこいの場として利用されています。

資料・他(しりょう・ほか)

『南相馬市の文化財』パンフレット
解説ビデオ

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・南相馬市教育委員会 文化財課
 電話:0244-24-5284

・南相馬市博物館
 電話:0244-23-6421

<直接現地へ行くまでの交通案内>
・国道6号線高見町交差点から車で3分

その他(そのほか)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)