文化・伝統 会津地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

会津の御田植祭【慶徳稲荷神社の御田植祭】(あいづのおたうえまつり【けいとくいなりじんじゃのおたうえまつり】)

  • 地域(ちいき)

    会津地域(あいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    喜多方市(きたかたし)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

喜多方市慶徳町(けいとくまち)の稲荷神社で、「半夏生(はんげしょう)」の日(7月2日ごろ)に行われます。「慶徳の御田植祭」として会津美里町の伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)の御田植祭とともに、会津ではよく知られている祭りです。
 御田植祭とは、田植(たう)えの時期(じき)に、田植歌(たうえうた)につれて早乙女(さおとめ)が実際に苗を植えて、豊作(ほうさく)をいのる神事で、西日本に多くみられます。慶徳稲荷神社の祭りの始まりは、室町(むろまち)時代の中ごろといわれ、一度すたれたものの江戸時代の後半に復活したようです。田植えの時には、田の神様のよりしろである田植人形(たうえにんぎょう)が神田(しんでん)の畔(あぜ)にたてられ、田植歌にあわせて、白狐(びゃっこ)の手伝いをうけながら、早乙女が苗を植えます。
 御田植祭の日本の北限(ほくげん)として、平成31年に伊佐須美神社の御田植祭とともに「会津の御田植祭」として国の無形民俗文化財に指定されました。

資料・他(しりょう・ほか)

・『喜多方市史』9(P585~)
・『喜多方市史』10(P252~)
・『記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 会津の御田植祭』調査報告書
・『会津の御田植祭』DVD(本編、普及啓蒙編、後継者育成用)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・喜多方市教育委員会文化課 電話:0241-24-5323

<直接現地へ行くまでの交通案内>
・JR「喜多方駅」より車で10分

その他(そのほか)

・国指定重要無形民俗文化財(平成31年3月28日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

慶徳稲荷神社の田植神事

慶徳稲荷神社の田植神事

慶徳稲荷神社の田植神事

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)