

郷土料理(きょうどりょうり)
くるみ大根おろし(くるみだいこんおろし)

地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
猪苗代町(いわしろまち)カテゴリー:
郷土料理(きょうどりょうり)
紹介説明(しょうかいせつめい)
昔から猪苗代地方では、お葬式(そうしき)の日にお見まいに来てくれたお客様に、おふかしをごちそうします。その時の精進料理(しょうじんりょうり)【肉や魚などを使わずに、野菜やとうふなどの材料で作る料理】として、必ずこのくるみ大根おろしを作って出すことになっています。
●材料<4人前>
・大根(だいこん)…500g
・くるみ…100g
・酢(す)…50cc
・さとう…35g
・塩…小さじ1
●作り方
(1) くるみはすりばちでよくすり、その中に酢、さとう、塩をよくすり合わせます。
(2) 大根をおろし、汁(しる)はさっとしぼり、(1)に入れてよくかきまぜます。
資料・他(しりょう・ほか)
『みちのく福島の味』 福島県食生活改善推進連絡協議会詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 沼尻軽便鉄道(ぬまじりけいべんてつどう)
- くるみ大根おろし(くるみだいこんおろし)
- 野口英世(のぐちひでよ)
- 見祢の大石(みねのおおいし)
- 猪苗代湖のハクチョウ及びその渡来地(いなわしろこのはくちょうおよびそのとらいち)
- 寒餅(かんもち)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。