

天然記念物(てんねんきねんぶつ)
高御座の夫婦大杉(たかみくらのめおとおおすぎ)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
葛尾村(かつらおむら)カテゴリー:
天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
高御座(たかみくら)の夫婦杉(めおとすぎ)は、貞亨(じょうきょう)5(1688)年に高御座神社【旧馬頭観音菩薩(きゅうばとうかんのんぼさつ)】のご神木(しんぼく)として植えられました。樹齢300年、木の高さ23m、幹まわりは右の杉が3.3m、左の杉が3.8m。村内では指おりの大木で、幹の太さ・枝葉のいきおいは見ごとなものがあります。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
その他(そのほか)
- 村指定天然記念物(平成元年12月5日指定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 宇佐の杉(うさのすぎ)
- 県立自然公園 五十人山(けんりつしぜんこうえん ごじゅうにんやま)
- イチイ(いちい)
- 高御座の夫婦大杉(たかみくらのめおとおおすぎ)
- 三匹獅子舞(さんびきししまい)
- もりもりランド・かつらお(もりもりらんど・かつらお)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。