

名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
燧ケ岳(ひうちがたけ)
地域(ちいき):
南会津地域(みなみあいづちいき)市町村(しちょうそん):
檜枝岐村(ひのえまたむら)カテゴリー:
名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
紹介説明(しょうかいせつめい)
東北一の高さをほこり、四方からながめられる山です。燧ケ岳(ひうちがたけ)は柴安嵓(しばやすぐら)2,356m、俎板嵓(まないたぐら)2,346m、赤ナグレ岳(2,249m)、ミノブチ岳、御池岳(みいけだけ)の5山からなり、御池(みいけ)と尾瀬沼(おぜぬま)から登ると俎板嵓に、尾瀬ヶ原(おぜがはら)から登ると柴安嵓に登ることになります。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・尾瀬檜枝岐温泉観光協会 電話:0241-75-2432
<現地までの交通案内>
・会津鉄道「会津高原尾瀬口駅」より尾瀬・檜枝岐行きバス「御池」停留所下車
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。