文化・伝統 南会津地域アイコン

郷土芸能(きょうどげいのう)

檜枝岐歌舞伎(ひのえまたかぶき)

  • 地域(ちいき)

    南会津地域(みなみあいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    檜枝岐村(ひのえまたむら)
  • カテゴリー:

    郷土芸能(きょうどげいのう)

紹介説明(しょうかいせつめい)

 檜枝岐(ひのえまた)に歌舞伎(かぶき)が伝わったのはおよそ270年前といわれています。村人が一生に一度、伊勢神宮(いせじんぐう)【三重県伊勢市にある神社】へお参りに行った帰りに、かならず江戸で歌舞伎を見るようになっていました。その時に、特にきょうみを持った人たちが、見よう見まねで村に伝えたのがはじまりです。それ以来、父から子、子から孫(まご)へと代々受けつがれてきました。
 檜枝岐歌舞伎(ひのえまたかぶき)の大きな特ちょうは、江戸時代の歌舞伎の形をよくのこしていることです。時代とともに、役者の個性(こせい)や解釈(かいしゃく)により変化したのが現在の歌舞伎ですが、檜枝岐では、演技(えんぎ)もセリフも変えずに代々受けつがれています。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・檜枝岐村教育委員会 電話:0241-75-2342

<直接現地へ行くまでの交通案内>
・会津鉄道「会津田島駅」より車で約60分

その他(そのほか)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

檜枝岐歌舞伎

檜枝岐歌舞伎

檜枝岐歌舞伎

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)