

滝と名水(たきとめいすい)
冷湖の霊泉(ひゃっこのれいせん)
地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
昭和村(しょうわむら)カテゴリー:
滝と名水(たきとめいすい)
紹介説明(しょうかいせつめい)
昭和村の国道401線から駒止湿原(こまどしつげん)につづく細道の途中に、苔(こけ)むした岩の間をさらさらと流れる冷たい清水が冷湖の霊泉(ひゃっこのれいせん)です。その昔、日照り(ひでり)で村人たちがこまっていたところ、名主(みょうしゅ)の夢枕(ゆめまくら)に御神楽岳(みかぐらたけ)の天狗(てんぐ)があらわれ、水のおつげをしたという天狗伝説がのこっています。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。