名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
博士山(はかせやま)
地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
昭和村(しょうわむら)カテゴリー:
名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
紹介説明(しょうかいせつめい)
大沼郡でもっとも高い山で、高さ1,482mの博士山(はかせやま)。ブナの原生林が多く見られ、山頂からは会津盆地、只見川流域(ただみがわりゅういき)、遠く越後三山(えちごさんざん)と360度の大パノラマを楽しめます。名前の由来(ゆらい)にはさまざまな説ありますが、古代大和朝廷(こだいやまとちょうてい)が東北の乱をしずめに来たとき、兵が太刀(たち)を佩(は)いて【腰(こし)に付けて】山づたいに通ったことから、佩(は)かせ=博士という名前になったともいわれています。他にも豪族(ごうぞく)の墓(はか)を背(せ)にしたと考える「墓背」や、博士の出る山といった説がありますが、いまだ定まった説はありません。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。