人物"/ 会津地域アイコン

天然記念物(てんねんきねんぶつ)

蓋沼の浮島(ふたぬまのうきしま)

  • 地域(ちいき)

    会津地域(あいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    会津美里町(あいづみさとまち)
  • カテゴリー:

    天然記念物(てんねんきねんぶつ)

紹介説明(しょうかいせつめい)

雀林(すずめばやし)・八木沢(やぎさわ)集落の西の山上に、古潟沼(ふるかたぬま)や蓋沼(ふたぬま)などがあります。近世には古潟沼から平地に灌漑用水路(かんがいようすいろ)が引かれるなどして、この地区にとって大切な水源(すいげん)でした。
 標高470m前後、沿岸線343m、長径(ちょうけい)135mある沼のおよそ3割をしめる浮島は、季節により移動します。島は植物の根のくきが積み重なりできたもので、ハッチョウトンボやサギソウなど、沼周辺とはまったくちがっためずらしい動植物の生態(せいたい)が見られます。(昭和31年9月4日県の天然記念物に指定)

資料・他(しりょう・ほか)

『会津高田町史』 第5巻 自然・旧町村誌編 各論編I
『会津高田町の文化財』
『会津美里町の文化財散歩手帳』

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・会津美里町教育委員会生涯学習課

<現地までの交通案内>
・JR只見線「会津高田駅」より車で20分

その他(そのほか)

  • 県指定天然記念物

関連ホームページ(かんれんホームページ)

蓋沼の浮島

浮島で見られる昆虫

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)