

公園・施設(こうえん・しせつ)
開成山公園(かいせいざんこうえん)
地域(ちいき):
県中地域(けんちゅうちいき)市町村(しちょうそん):
郡山市(こおりやまし)カテゴリー:
公園・施設(こうえん・しせつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
明治のはじめに行われた郡山市発展のはじまりとなった安積開拓(あさかかいたく)。そのシンボルが開成山公園です。公園は開拓を行うためにつくられた灌漑用(かんがいよう)のため池の跡(あと)であり、県内でも有名なサクラの名所としても知られています。
公園には、灌漑用池(かんがいようち)として残る五十鈴湖(いすずこ)の他に、開拓者の群像(かいたくしゃのぐんぞう)、バラ園、野外音楽堂(やがいおんがくどう)、野球場、陸上競技場などもあり、文化やスポーツの中心として親しまれています。また、文学の森資料館(ぶんがくのもりしりょうかん)、体育館、ニコニコこども館などの施設も隣接(りんせつ)しています。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・郡山市教育委員会・公園緑地課 電話:024-924-2361
<現地までの交通案内>
・バス(福島交通)郡山駅から9番ポール市役所経由のバスで「市役所」下車
その他(そのほか)
- ふくしま緑の百景(昭和60年選定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 赤沼のおしどり(あかぬまのおしどり)
- 郡山布引「風の高原」(こおりやまぬのびき「かぜのこうげん」)
- 鈴木信教(すずきしんきょう)
- 中條政恒(なかじょうまさつね)
- 汁重(つゆじゅう)
- 安積艮斎(あさかごんさい)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。