

天然記念物(てんねんきねんぶつ)
向ケ岡公園のサクラ(むこうがおかこうえんのさくら)
地域(ちいき):
県南地域(けんなんちいき)市町村(しちょうそん):
塙町(はなわまち)カテゴリー:
天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
向ヶ岡公園内にある桜は、向ヶ丘公園がつくられた寛政(かんせい)5年ごろ植えられたものと思われます。5株ありましたが、そのうち2株は枯(か)れてしまったため伐採(ばっさい)され、現在は3株だけがのこっています。福島県の天然記念物に指定されています。
・樹齢(じゅれい) 200年
・樹高(じゅこう) (1)14.0m (2)8.0m (3)11.0m
・胸高周囲(きょうこうしゅうい)
(1)443cm (2)266cm (3)365cm
・科名(かめい) バラ科
・樹種(じゅしゅ) コヒガンザクラ・エドヒガンザクラ
資料・他(しりょう・ほか)
『時代(とき)の響き』塙町教育委員会発行詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・塙町教育委員会 生涯学習課
<現地までの交通案内>
・JR水郡線「磐城塙駅」下車、徒歩10分
その他(そのほか)
- 県指定天然記念物(昭和31年9月4日)
- 福島県緑の文化財登録
関連ホームページ(かんれんホームページ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。