

公園・施設(こうえん・しせつ)
文字島(もじしま)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
相馬市(そうまし)カテゴリー:
公園・施設(こうえん・しせつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
小松島(こまつしま)とも言われる松川浦自然公園(まつかわうらしぜんこうえん)の中でも、落ち着いた日本的なながめを楽しめるのが岩子地区(いわのこちく)に浮かぶ文字島(もじしま)です。
松川浦は、古くは相馬中村藩(そうまなかむらはん)の遊休所(ゆうきゅうじょ)【現代のリゾート地】として栄(さか)えた場所です。相馬の文化に力を入れた藩主(はんしゅ)相馬昌胤(そうま まさたね)は、松川浦の名勝地(めいしょうち)を「松川十二景」(まつかわじゅうにけい)として選び、その1つに文字島も選ばれました。和歌と絵が書かれた色紙がのこされており、当時の様子を知ることができます。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
その他(そのほか)
- 県立自然公園に指定 (昭和26年3月27日指定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。